Mar
25
WordBench京都 3月 テーマ作成とサイト改善の話
自作テーマを作る話や、UI / UX / 各種分析サービスなどを用いてサイトを改善する話をしましょう
Registration info |
参加枠1 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
WordBench京都とは?
WordBenchは WordPress ユーザーのための地域ソーシャルコミュニティです。 京都では京都駅〜地下鉄五条駅近辺を中心に月に一度程度のペースでイベントを開催しています。
「こんな事して欲しい!」などのご要望はコチラから: https://www.facebook.com/groups/196913487082257/
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
13:00 | 開場 | |
13:30 | 開演 | |
13:30 - 14:00 | WordPress公式テーマを作成してみてからの変化 | 宮崎 さおり |
14:00 - 14:30 | 仕事ではじめて子テーマ使ったときに思ったこと | Tomomi Hara Tukada |
14:30 - 14:40 | 休憩 | |
14:40 - 15:10 | UX基礎の基礎orイベントレポート(仮) | 小蕎 麻衣 |
15:10 - 15:40 | Google Optimizeで始めるA/Bテスト | 小原 千秋 |
15:40 - 15:50 | 休憩 | |
15:50 - 16:20 | アクセス解析からのサイト改善 | よしぱん |
16:20 - | フリートーク&Ask Me Anything | |
17:30 | クロージング | |
17:45 | Close |
セッション
WordPress公式テーマを作成してみてからの変化
宮崎 さおり
WordPress公式のテーマ作成に初挑戦しました!つくってみてからのクライアントワークなどで行うテーマ作成の変化や、公式ディレクトリでテーマ配布することの楽しさをお伝えできたらと思います!
仕事ではじめて子テーマ使ったときに思ったこと
Tomomi Hara Tukada
仕事ではじめて子テーマで実装をしました。やってみてよかったこと、これはしんどかったなぁということをお話します。子テーマ申請もしているのでその結果などお話できれば。
UX基礎の基礎orイベントレポート(仮)
小蕎 麻衣
Google Optimizeで始めるA/Bテスト
小原 千秋
A/Bテストといえば、パターンの違う2ページを用意して効果を比較するテストですが、Google Optimizeは1ページでチョチョッと触るだけでスモールにA/Bテストが開始できます! Google Optimizeで何ができるのか、どうやって見るのかなど、デモを交えてお話します。
アクセス解析からのサイト改善
よしぱん
私なりの「Google Analytics」や「Google Search Console」との付き合い方と、「アクセス解析」を元にブログ記事を改善する方法をお話します。