Jan
15
WordBench京都 2017年1月 - WordPress + XXX = ???
WordPressと、その関連ノウハウを覚えてもっとweb制作を快適に
Organizing : WordBench京都
Registration info |
参加枠 ¥500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
登壇者枠 ¥500(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
参加枠(追加) ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
2017年第一回目のWordBench京都は、WordPressと馴染みのある様々なサービスを触れてみよう企画です。 kintoneを用いた業務フローへの統合やElasticsearchやfintechなどとの統合によるwebサイトの強化にconcrete5と、より幅広いweb制作に関わるきっかけにできる会を予定しています。
名前を聞いたことのないサービスから、聞いたことはあるけどまだ試したことがないというものまで、2017年のスタートダッシュに色んなサービスに触れてみませんか?
タイムテーブル
各セッションは「セッション30分 + 質疑応答10分」です。
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
13:00 | 開場 | |
13:30 ~ 14:10 | Connect WordPress & XXX | 岡本秀高 |
14:15 ~ 14:55 | Elasticsearchについて(仮) | 小西 大祐 |
15:00 ~ 15:40 | kintoneでwpプラグインの話(仮) | 池上 緑(どりぃ) |
15:45 ~ 16:10 | WordPressと暗号通貨BitcoinをAPIでつなぐ | 小渕 周 |
16:15 ~ 16:30 | 休憩 | |
16:30 ~ 17:10 | WordPressユーザーのための優しいconcrete5入門 | 菱川 拓郎 |
17:15 ~ 17:55 | concrete5を使って分かった、WordPressの良さ | 川井昌彦 |
18:00 | 終了 | |
18:00 ~ 20:00 | 懇親会予定 |
セッション情報
セッションタイトル及び登壇順序は仮です。 決定次第上記タイムテーブルに反映させますので、今しばらくお待ち下さい。
Connect WordPress & XXX
岡本 秀高
セッション概要
企画趣旨を含め、WordPressを何かを組み合わせることのメリットを簡単に紹介します。 その後時間があればAWS上でWordPressを使う話などをする予定です。
スピーカー紹介
AMIMOTO AMIの中の人 WordBench京都モデレータ
Elasticsearchについて(仮)
小西 大祐
セッション概要
<準備中>
スピーカー紹介
京都でデジタルマーケティングから制作まで手懸ける会社でマークアップエンジニアやってます。主にマークアップとWordPressなどのCMSを使ってサイトの構築をしています。 今回面白そうと思っていいね押したら、いい感じに巻き込まれたのはこちらです。
kintoneでwpプラグインの話(仮)
池上 緑(どりぃ)
セッション概要
<準備中>
スピーカー紹介
自他共認めるコスプレエンジニア。 本職ではkintone使ったソリューションとかAWS使った構築とかやってます。 個人的にはわりと低レイヤー嗜好。 マーケやったりプリセやったり最近はわりとマルチ傾向。 コミュニティはkintone Café大阪 / 関西女子会運営、kintone Café運営事務局。JAWS-UG関西女子会運営などなど。 最近は女子会コミュニティの立ち上げフォローが多め。
https://www.facebook.com/p526CA https://twitter.com/p52_rocca
WordPressと暗号通貨BitcoinをAPIでつなぐ
小渕 周
セッション概要
<準備中>
スピーカー紹介
本業はシステムエンジニア。趣味のアフィリエイトでWordPressを触り始め、前職ではWebプログラマとしてBitcoinのウォレットアプリケーション開発に従事した他、WordPress案件にも少し携わりました。現職では、東京出張して執行役員を含む金融システム部門へのBitcoin技術説明経験もあります。 https://www.facebook.com/shu.kobuchi https://twitter.com/shu_kob
WordPressユーザーのための優しいconcrete5入門
菱川 拓郎
セッション概要
WordPressを主に業務で使用しているクリエイターで、concrete5が気になりつつ、用語や考え方の違いに戸惑い、なかなか手を出せない人も多いようです。このセッションは、そんな方を対象に「WordPressの○○はconcrete5では何なの」「WordPressではこういう時こうするけど、concrete5ではどうするの」というお話をします。
スピーカー紹介
フロントエンドエンジニアとして Web の世界に飛び込んでのち、CMSの世界にのめり込む。Movable Type、WordPress、OpenPNE などを業務で触りながら、concrete5 にたどり着き、2012 年コンクリートファイブジャパン株式会社を設立。共著による WordPress 解説書『エンジニアのための WordPress 開発入門』が技術評論社から2017年1月発売。
concrete5を使って分かった、WordPressの良さ
川井昌彦(かわいまさひこ)
セッション概要
私もその高機能さに惚れこんで最近よく使用しているconcrete5。 しかし、実案件で多くの制作をこなしている中で、改めてWordPressの良さを感じることもあります。 今回はconcrete5をダシに(ごめんなさい)、私が思うWordPressの魅力について、お話ししたいと思います。
スピーカー紹介
東京の制作会社に24年勤務後、京都府舞鶴市に帰郷してフリーランスでWeb・DTP制作を行う。 MovableType、MODX、Magentoなどの実務経験あり。 WordCamp Kansai 2016 セッションスピーカー&ハンズオン世話役。 シロハラインコと柴犬のパパ。Perfumeが好き。 https://www.cherrypieweb.com/
会場について
会場はコワーキングスペースCoto様をお借りしております。 参加費につきましては、コワーキングスペースcoto様にお気持ち程度お渡ししたいと思います。 一人500円だけお願いいたします。
ブログ書く枠について
WordBench京都では、「ブログ書く枠」を設けております。
この枠では、参加記録を後日ブログに掲載することが条件となりますが、抽選の勉強会での優先登録や、一般参加枠が埋まっていた場合でも参加ができるなど、「この会はできるだけ参加したい!」という方にはお得な枠となっております。
参加後記につきましては、connpassのコメント欄等でご連絡するだけで構いませんので、この機会に是非ご登録してみてください。
WordBench京都とは?
WordBenchは WordPress ユーザーのための地域ソーシャルコミュニティです。 京都を中心としたコミュニティとして月に一度程度のペースでイベントを開催しています。
WordBench京都はWordPressの好きな人が集まってみんなで作るコミュニティです。 ガッツリしたセミナー形式から情報交換など様々ですがアットホームなコミュニティですので気軽にご参加ください。